HRD株式会社

科学的人材アセスメントで人と組織に変化と成長を。
DiSC®・ProfileXT®の日本総販売代理店、HRD。

パーソナリティ心理学の知見を

ビジネス価値へ繋げる

私たちHRDは、創業以来30年以上も
パーソナリティ心理学に基づく
人材アセスメントの提供を行なってきました。
人材アセスメントで分析したデータを元に、
社員の個性を活かせる環境をつくり、
組織としての成長を支援しています。

パーソナリティ心理学の知見をビジネス価値へ繋げる

パーソナリティ心理学を基盤として、
一人ひとりの個性を活かし、
組織としての成長を支援します。

パーソナリティ心理学とは

パーソナリティ心理学は、個人の心の働きや行動の背後にある法則性を科学的に解明することを目指した心理学研究の一分野です。人類は古代から、個人のパーソナリティの差異に興味を持っており、古代ギリシャの医師ヒポクラテスは紀元前時代に、パーソナリティの違いは体液の異なるバランスに起因するという仮説を提唱しました。

パーソナリティに関する本格的な科学的研究は1920年代から開始され、HRDが1990年代初頭に日本に紹介したDiSC®も、1928年に米・タフツ大学のウィリアム・マーストンが提唱した理論を発展させたものです。

HRDは、学術的な裏付けを持ち、厳しい基準をクリアした人材アセスメントのみを提供することで、これまで30年に亘り、産業界の人材と組織の発展に努めて参りました。

心理学の研究領域

パーソナリティ心理学

事業内容・サービス

SERVICE

創業以来30年以上提供し続けている、人材アセスメントの提供をはじめ、プランニングから実行まで支援するコンサルティング、弊社スペシャリストが行う企業研修など、目的に応じてお選びいただけます。

組織と人材のポテンシャルを引き出し、
業績向上を実現

コンサルティング
CONSULTING

私たちは、パーソナリティ心理学の知見をビジネス価値に繋げるコンサルティングを提供しています。
科学的人材データに基づく洞察から戦略遂行の支援をします。個の内面にアプローチし、気づきや行動変容を促すことで、組織変革を強力に後押しします。

個性を見出し、組織の成長に転換

企業研修CORPORATE TRAINING

パーソナリティ心理学の知見に基づき、一人ひとりの特性を明らかにする人材アセスメントを活用します。
参加型の研修方式で、学びや気付きから一人ひとりの継続的な行動変容を促します。

パートナーネットワーク

PARTNER

合計800社を超える人材業界のプロフェッショナルとパートナー契約を結んでいます。

パートナー企業

人材アセスメントを用いて、
自社サービスの付加価値を創出

人材業界における、組織開発のプロフェッショナルである研修会社様、コンサルティング会社様などとパートナーシップ提携。
プロに選ばれる価値あるサービスを提供しています。
パートナー企業様の成長に無くてはならない存在として、長年ご支持を頂いております。

提携パートナー企業様

これまでに当社主催のイベントやインタビュー等で事例紹介をいただいたパートナー企業の一部を掲載

  • CELM
  • GLOBIS
  • NTT DaTa
  • Business Coach
  • GLOBAL EDUCATION
  • MSC
  • Cicom Brains
  • beyond
  • BrainPad
  • BUSINESS reFINE

パートナーネットワークに
参加するには

認定セミナーを受講し、

認定資格を取得する必要があります。

認定セミナーを受講することによって、人材アセスメントを活用して、研修・講座等を行うには、HRDが主催する「認定セミナー」を受講し、資格者としての登録が必要です。

社内での研修・講習に利用したい方、外部での研修・講習に利用したい研修講師・コンサルタントの方など、ご利用をお考えの際は、ぜひ認定セミナーの受講をご検討ください。

認定セミナーについて

認定セミナーとは、HRD社から提供している、人材アセスメントの活用方法について深く学ぶためのセミナーです。
参加いただいた受講者の方は、認定資格を取得できます。

江藤 悦子氏
江藤悦子氏
×

導入事例

CASE STUDY

様々な課題・目的に対応する解決策や導入成果を、お客様の生の声と共にご紹介します。

会社紹介資料

会社紹介資料

HRD株式会社のサービス・人材アセスメントについての詳しい資料は、こちらからダウンロード頂けます。また、いつでもお気軽に弊社までご相談ください。貴社に適切なご提案を致します。

資料をダウンロード

HRDの強み

STRENGTH

1993年の創業から、人材業界において先進的な取り組みを続けてきた、HRDの強みについてご紹介します。

創業30年以上、心理学を
ビジネス価値に転換してきた
豊富な知見と独創性

1993年の創業から30年以上、パーソナリティ心理学に基づいた、人材アセスメントを用いて、組織と人材の成長を支援しています。年間500社以上の取引実績を通じた豊富な知見を共有することで、業界全体の発展に努めています。

すぐに分かるHRD

フォーチュン500に代表される
世界的なトップ企業から選ばれる
サービスを提供

フォーチュン500に選出された外資系企業、日本のプライム上場企業100社以上をはじめとする、企業様において、人材・組織開発等の支援するパートナーとして選ばれています。

取引実績企業様

  • 日本マイクロソフト株式会社
  • 日本IBM株式会社
  • パナソニック株式会社
  • ネスレ株式会社
  • ソニー株式会社
  • ゴールドマン・サックス証券株式会社
  • エーザイ株式会社
  • LVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン
  • 株式会社NTTデータ
  • KDDI株式会社
  • 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ
  • アッヴィ合同会社
  • イオン株式会社
  • 株式会社INPEX
  • NECソリューションイノベータ株式会社
  • キッコーマン株式会社
  • 小林製薬株式会社
  • GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
  • 武田薬品工業株式会社
  • 東海東京証券株式会社
  • トランスコスモス株式会社
  • 株式会社ビズリーチ
  • リシュモンジャパン株式会社

他上場企業、外資系、官公庁組織等2,000以上

世界90カ国以上で
サポート対応でき、
海外拠点でもグローバル支援が可能

Everything DiSC®やProfileXT®をはじめとする人材アセスメントは、米国Wiley社で開発されています。
現在世界90カ国以上で利用されており、海外拠点でも現地で採用した人材に共通のツールをご活用いただけます。

海外拠点でもグローバル支援が可能

NEWSお知らせ

  • 2025年11月4日

    • お知らせ
    • お知らせ

    NEW

    【重要なお知らせ】年末年始およびHRD NeXT 2026開催に伴う業務縮小・発送停止期間について

    平素よりHRDをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
    下記の通り、年末年始休業およびHRD NeXT 2026開催に伴う業務縮小期間に関しまして、業務対応および商品の発送についてご案内申し上げます。

    ■ 年末年始休業期間:2025年12月27日(土)~2026年1月4日(日)

    • 上記期間中は、商品の発送および各種お問い合わせへの対応を休止いたします。
    • 2026年1月7日(水)までの納品をご希望の場合は、2025年12月25日(木)までにご注文をお願いいたします。
    • 期間中にいただいたご注文は、2026年1月5日(月)より順次発送対応いたします。

    ■ HRD NeXT 2026 開催に伴う業務縮小期間:2026年1月29日(木)~1月30日(金)

    • 年次イベント「HRD NeXT 2026」の開催に伴い、上記期間は社内業務を縮小して対応させていただきます。
    • お問い合わせ対応や発送業務に通常よりお時間をいただく場合がございます。
    • イベント前のご注文締切は、2026年1月27日(火)までにお願いいたします。
    • 上記期間中のご注文は、2026年2月2日(月)より順次発送いたします。

    ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 2025年10月30日

    • お知らせ
    • メディア

    【メディア掲載のお知らせ】

    代表取締役・韮原祐介のメディア出演および掲載情報をお知らせいたします。

       【地域と未来を紡ぐインタビューメディア「Shikisai」】
       ありのままの想いが、地域と未来を紡ぐインタビューメディア「Shikisai」に出演しました。

       掲載記事・インタビュー映像はこちら


    【雑誌「サイゾー」記事掲載のお知らせVol.5】

    代表取締役の韮原祐介が、雑誌「サイゾー」にて連載している「韮原祐介の匠たちの育成哲学」の第5回記事が掲載されました。今回のゲストは彫刻家・埼玉県新座総合技術高校 デザイン科教諭の青木邦眞氏です。
    掲載号の2025年11月号は、2025年9月30日発売です。
    ぜひご覧ください。

    掲載記事はこちら

  • 2025年10月20日

    • お知らせ
    • お知らせ

    Everything DiSC® カタリスト日本語版 開発状況のご報告

     平素よりご愛顧とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。

     現在、米国Wiley社と共同で進めておりますEverything DiSC® カタリスト(以下、カタリスト)日本語版の開発につきまして、現時点の状況をご報告申し上げます。


    詳細はこちら

     

    お客様各位

    2025年10月20日
    HRD株式会社
    代表取締役 韮原 祐介

    Everything DiSC® カタリスト日本語版 開発状況のご報告

     平素よりご愛顧とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
     現在、米国Wiley社と共同で進めておりますEverything DiSC® カタリスト(以下、カタリスト)日本語版の開発につきまして、現時点の状況をご報告申し上げます。

     これまで「年内リリースを予定」とお伝えしておりましたが、開発工程が当初の想定よりも長期化しており、現時点では正式なリリース時期を確定できておりません。
     お待ちいただいている皆さまにはご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げるとともに、変わらぬご理解に心より感謝申し上げます。

     今回の日本語版では、利用者の体験価値を最大化するべく、翻訳品質の向上と開発精度の強化に注力しております。そして、Wiley社と協働のもと、確かな品質を確保するため、工程を一つひとつ丁寧に積み重ねております。
     
     最新の開発スケジュールにつきましては、2025年11月中旬を目途に改めてご案内いたします。

     高い品質と信頼性を備えた形でお届けできるよう、引き続き万全を期して開発を進めてまいります。


    カタリストが実現すること

     「カタリスト」は、従来のDiSC®アセスメントに“日常で使える行動支援”を加えた、新しいオンラインプラットフォームです。研修後の継続学習を促し、現場での対話・行動変容を支援します。

    • 日常で使えるDiSC®体験を実現:1on1やチーム対話をオンラインで支援
    • 自己・他者・チームの傾向を見える化:関係性を視覚的に理解
    • 行動変容と組織文化の定着を促す:学びを継続的にサポート

    <カタリスト 画面イメージ>

    ※実際の製品版とは、一部の機能やテキスト内容が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
    © HRD Inc. All Rights Reserved.
    © 2025 by John Wiley & Sons, Inc. All rights reserved, including rights to use the content of Wiley’s webpages and services for text and data mining and training of artificial intelligence or similar technologies.

    主な新機能

    • グループインサイト機能の進化:チーム単位でのスタイル比較・分析が可能に
    • 学習コンテンツの拡充:動画を中心としたeラーニングにより、各スタイルの理解を深化
    • クロスプラットフォーム最適化:PC・タブレット・スマートフォンでの利用に対応
    • 対人関係アドバイス機能:1on1やチーム内の状況に応じた具体的なアドバイスで、円滑な対話や関係構築を支援

    これらの拡充により、カタリストは「一度の研修で終わらない、人材開発プラットフォーム」へと進化しています。


    ■ 今後のご案内について

     今後も最新情報やリリース時期の詳細については、HRD公式ホームページ「お知らせ」欄およびカタリスト日本語版 先行案内
    https://www.hrd-inc.co.jp/insight/catalyst-launch/catalyst-launch_20250714/
    にて順次ご案内いたします。
     
     また、HRDメールマガジンでも、お待ちいただいている皆さまへいち早く開発進捗や関連情報をお届けしてまいります。

     引き続きご関心をお寄せいただけましたら幸いに存じます。
     今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。



    <本件に関するお問合せ> 
    MAIL:info@hrd-inc.co.jp 電話番号:03-6777-7636(平日9:00~18:00受付)


  • 2025年10月10日

    • お知らせ
    • イベント

    HRD NeXT 2026 「感情の科学でひらく戦略人事の未来」 開催のご案内

    HRD株式会社は、年次カンファレンス『HRD NeXT 2026 ―感情の科学でひらく戦略人事の未来―』の開催を決定しました。6年ぶりのリアル開催として、虎ノ門ヒルズフォーラムにて実施いたします。


    詳細はこちら

    ~「HRD NeXT 2026」開催のご案内

    感情の科学でひらく戦略人事の未来


    2026年1月30日(金)、年次カンファレンス 「HRD NeXT 2026」 を開催いたします。
    今年のテーマは、「感情の科学でひらく戦略人事の未来」

    人を科学的に理解する時代に、私たちは「感情」にどう向き合うべきでしょうか。
    人的資本経営、リスキリング、エンゲージメント──人を起点にした経営が求められる今、組織における“感情”のマネジメントが、未来の人事を左右する重要なテーマになりつつあります。

    HRD NeXT 2026では、科学と感情の両輪から人と組織の可能性を探り、
    その橋渡しを担うリーダー・人事・経営者のための新しい対話の場を創出します。


    開催概要

    日時:2026年1月30日(金) 13:00~18:00
      (開場 12:30/セッション 13:00~18:00/交流会 18:00~19:30)
    会場:虎ノ門ヒルズフォーラム 4階ホールB (東京都港区虎ノ門1-23-3

    形式: 対面開催 (2019年以来6年ぶりの現地開催)
    定員: 先着300名(※会場レイアウトにより最大400名まで拡張予定)
    参加費:

    • 事前招待制(無料):HRDよりご案内を受け取られたお客様およびそのご関係者様
    • 一般参加者(有料):15,000円(税別)/名
      ※HRDが競合と判断した企業様のお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。

    主催・運営:HRD株式会社

    プログラム

    • Everything DiSC® カタリスト日本語版のご紹介
    • 特別講演・事例講演・パネルディスカッション
    • カタリスト先行体験コーナー
    • 登壇者・参加者が自由に語り合う交流会(18:00~19:30)
      ※ゲスト講演者・詳細タイムテーブルは、特設サイトにて後日ご案内いたします。
      ※本イベントはリアル開催のみとなります。アーカイブ配信・フルレポートの公開は予定しておりません。
      ※交流会のみのご参加は承っておりません。


    ■ 対象:このような方におすすめです

    • 感情の科学や人間理解に基づく組織づくりに関心のある経営者・事業責任者の方
    • 人的資本経営の実践に向けて、より“人間らしいマネジメント”を模索している方
    • データと感情の両面から、人と組織の成長を支援したい人事・人材開発担当者
    • DiSC®・ProfileXT®・CheckPoint 360°™などのアセスメントを活用し、新しい切り口で組織課題に取り組みたい方


    ■ ご案内:

    • 本イベントは、HRDよりご案内をお受け取りの皆さまを対象に、無料でご参加いただけます。一般参加枠(有料)は後日特設サイトにてご案内予定です。
    • お申し込みは先着順です。定員に達し次第締め切らせていただきます。お早めのお申し込みをおすすめいたします。
    • 特設サイトは2025年11月上旬(予定)に公開し、登壇者・プログラム詳細を随時更新いたします。
    • 会場内での録音・録画・写真撮影はご遠慮ください。
    • 当日の様子はHRD公式サイト等でダイジェスト・講演レポートとして後日公開予定です。
    • 会場では安全管理のため、スタッフの指示にご協力をお願いいたします。



    <本件に関するお問合せ> HRD NeXT 事務局
    MAIL:hrdnext@hrd-inc.co.jp 電話番号:03-6777-7636(平日9:00~18:00受付)


  • 2025年9月22日

    • お知らせ
    • メディア

    東海東京証券株式会社様の取り組みが複数メディアで紹介されました

    東海東京証券株式会社様が取り組まれた、心理特性データを活用した「営業生産性向上プロジェクト」が、以下の2つのメディアにて紹介されました。
    HRDも人材アセスメントの観点からご支援しており、記事内にてご紹介いただいています。

    ■HRプロ 2025年9月19日
     “心理特性”を活かした個別最適化OJTで営業を強化――受注30%増を実現した東海東京証券のデータドリブン型人材育成モデル

    ※記事は「HRプロ」会員限定での公開となります。

    ■日経BP Human Capital ONLINE 2025年9月24日
    東海東京証券、心理特性に基づくOJTで受注3割増を実現

    いずれも、営業人材育成の新たな可能性を示唆する内容となっています。ぜひご一読ください。

企業研修、コンサルティング、
人材アセスメントの
ご依頼・お問い合わせはこちら

ご依頼・お問い合わせ 03-6777-7636

営業時間 平日 9:00 - 18:00

サービス事例や業務に役立つ資料を
ご用意しております

資料をダウンロード