お知らせNEWS
-
2025年8月21日
- お知らせ
- プレスリリース
NEW
HRD、MSCと共催で「リーダーシップの危機を乗り越える戦略的人材育成」ウェビナーを開催
詳細はこちら
リーダーシップの危機を乗り越える戦略的人材育成
~限られたリソースで最大の効果を生み出す育成手法の科学~~HRD株式会社・株式会社マネジメントサービスセンター 共催ウェビナー開催のお知らせ~
パーソナリティ心理学に基づく人材アセスメントを通じて、組織の行動変容と成果創出を支援するHRD株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:韮原祐介、以下HRD)は、企業の人材戦略・育成を共に考える株式会社マネジメントサービスセンター(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:脇田幸子、以下MSC)と共催で、オンラインセミナー「リーダーシップの危機を乗り越える戦略的人材育成 ~限られたリソースで最大の効果を生み出す育成手法の科学~」を2025年9月17日(水)に開催いたします。
昨今、「後継者の不足」「ストレスの増加」「上司への信頼低下」という“3つの危機”が企業の現場を揺るがし、「誰もリーダーになりたがらない」「育成投資が成果につながらない」といった課題を抱える組織が増えています。
本ウェビナーでは、MSC/DDIが実施した世界規模の調査「グローバル・リーダーシップ・フォーキャスト2025」※のデータをもとに、育成課題の本質を解き明かし、投資効果を最大化するための実践的な育成戦略や手法について議論します。
HRDでは長年、リーダーの特性と行動傾向を可視化する科学的アプローチを通じ、現場での変化と成長を着実に後押ししてきました。本ウェビナーでは、MSCシニアコンサルタントの山崎瑞子氏をモデレーターに迎え、代表取締役社長の脇田幸子氏とともに、限られたリソースでも成果を生み出すためのアプローチを提示します。
※グローバル・リーダーシップ・フォーキャスト2025とは
MSCのパートナー企業である米国DDI社(Development Dimensions International, Inc.)が1999年から実施している世界規模のリーダー調査で、日本ではMSCが主体となって実施しています。第11回となる2025年の調査では、リーダーへの期待の高まりとともに、求められる資質が大きく変化していることが明らかになりました。
日本特集レポートはこちら:https://www.msc-net.co.jp/report-glf2025japanreport/
◆開催概要
日時:2025年9月17日(水) 11:00~12:10(70分)
会場:オンライン(Zoomウェビナー)
参加費:無料(定員500名、先着順)
共催:HRD株式会社/株式会社マネジメントサービスセンター
テーマ:リーダーシップの危機を乗り越える戦略的人材育成 ~限られたリソースで最大の効果を生み出す育成手法の科学~
プログラム:- 危機の本質を理解する(3つの危機/外部登用失敗の理由/リーダー不在の背景/投資効果が出ない理由)
- 最適な育成投資戦略(科学が示す効果的な組み合わせ/モデルケース)
- 自社が今、取り組むべき第一歩
登壇者:
株式会社マネジメントサービスセンター 代表取締役社長 脇田幸子 氏
HRD株式会社 代表取締役 韮原祐介
モデレーター:株式会社マネジメントサービスセンター LDX推進部 部長 シニアコンサルタント 山崎瑞子 氏
お申込み:https://survey.hrdgroup.jp/zs/mpEze0
このような方におすすめです:- 後継者育成の取り組みに課題を感じている方
- リーダー候補者が育たない、辞めてしまうことに悩んでいる方
- 育成施策に投資しているが、成果が見えにくい方
- 限られた予算・工数の中で最大の効果を出す方法を知りたい方
- 経営幹部、CHRO、HRBP、人事担当者、部門長の方 など
株式会社マネジメントサービスセンター
マネジメントサービスセンター(MSC)は、1966年の創業以来、人と組織の未来を共に創るパートナーとして、持続的な成長を支える人材の輩出に取り組んでいます。科学的で信頼性の高い人材アセスメントと、多彩な能力開発プログラムを通じて、新任リーダーから経営幹部までの育成を支援。また、世界的なリーダーシップ・コンサルティング企業である米国DDI社との50年以上にわたるパートナーシップを活かし、世界90カ国以上で共通基準のサービスを提供しています。
◆注意事項
※本ウェビナーはHRD株式会社と株式会社マネジメントサービスセンターによる共催です。お申込みに際しては、HRDよりMSCへ必要な範囲でお客様の個人情報(氏名・ご連絡先・所属等)を提供いたします。また、お申込みいただいた時点で、両社の個人情報提供にご同意いただいたものとみなします。個人情報の取り扱いについては、下記プライバシーポリシーをご確認ください。
HRD株式会社:https://www.hrd-inc.co.jp/privacy-policy/
株式会社マネジメントサービスセンター:https://www.msc-net.co.jp/privacy-policy/
※同業他社さまからのお申込みは、HRD及びMSCの判断によりお断りする場合がありますので、予めご了承ください。
<本プレスリリースに関するお問合せ> マーケティング部
MAIL:info@hrd-inc.co.jp 電話番号:03-6777-7636(平日9:00~18:00受付)
-
2025年8月19日
- お知らせ
- メディア
NEW
【ラジオ金沢シーサイドFM出演のお知らせ】
代表取締役の韮原祐介が、金沢シーサイドFMの番組「社長!あなたの会社教えてください。」に出演しました。
放送日は9月2日(火)16:00台の予定です。ぜひお聴きください。【番組詳細・聴取はこちら】 https://fmplapla.com/kanazawaseasidefm
-
2025年7月31日
- お知らせ
- プレスリリース
【HRD × ダイナミックヒューマンキャピタル、ダブル資格取得キャンペーンを好評実施中】
詳細はこちら
「研修が変われば、現場が変わる」
HRD × ダイナミックヒューマンキャピタル、ダブル資格取得キャンペーンを好評実施中~DiSC®とボブ・パイクの研修手法、2つの専門性を同時に学ぶチャンス~
HRD株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:韮原祐介)と、ダイナミックヒューマンキャピタル株式会社(本社:神奈川県横浜市中区、代表取締役:中村文子)は、行動変容を導く2つの研修手法を同時に学べる【ダブル資格取得キャンペーン】を2025年7月7日(月)より開始し、現在好評実施中です。
本キャンペーンでは、HRDが提供する「DiSC®認定セミナー」と、ダイナミックヒューマンキャピタル(以下DHC)が主催する「ボブ・パイクの参加者主体の研修手法」各講座を、期間限定の特別価格で受講可能。さらに、両社が共催する「特別ワークショップ」への参加権も付与されるなど、研修担当者・人材育成担当者にとって価値の高い機会となっています。
◆キャンペーンの背景
「研修をしても現場が変わらない」——そんな悩みを抱える企業が後を絶ちません。
一方通行の座学では、人の行動は変わらず、成果にもつながらない。こうした現場の課題に応えるべく、本キャンペーンでは“行動変容”を引き出す研修設計とファシリテーションの力を、2つの異なる角度から体系的に習得できる機会を提供しています。◆キャンペーン概要
【実施期間】2025年7月7日(月)〜当面のあいだ実施予定【特設サイト】https://www.hrd-inc.co.jp/insight/campaign/campaign_02/
【対象と特典内容】
【HRD】
DiSC®認定資格をお持ちの方【DHC】
対象講座のいずれか修了された方特典内容 有 無 DHC の 3 講座+認定試験が 20%OFF 無 有 HRD の DiSC®認定セミナーが 20%OFF 無 無 同時申込で、HRD・DHC 両方の講座が すべて 20%OFF 【特典①】対象講座がすべて20%OFF
主催者 対象講座/セミナー 通常価格(税込) 特別価格(税込) 各申込フォーム DHC トレーナー養成ワークショップ 176,000 円 140,800 円 https://x.gd/UNiOX トレーナー養成ワークショップ〜実践編〜 88,000 円 70,400 円 https://x.gd/UNiOX 参加者主体のオンライン研修〜講師養成講座〜 121,000 円 96,800 円 https://x.gd/3iSVi HRD DiSC®認定セミナー 214,500 円 171,600 円 https://x.gd/Xbste 【特典②】「DiSC®×ボブ・パイクの手法」特別ワークショップが参加可能に!
本イベントは有料にて、2026年2月より順次開催予定です。詳細は決まり次第、キャンペーンページ等にてお知らせします。
■ご参加条件:以下の両方を満たす方のみご参加が可能です。
- DiSC®認定資格をお持ちの方
- 上記いずれかのDHC対象講座を修了された方
※既にDiSC®認定資格者であり、過去にDHC対象講座のいずれかを修了されている方もお申込みできます。
■ワークショップ内容(一部)
- DiSC®を活用した「行動変容につながる研修設計」を再構築
- 業界×テーマ別の実践プランを構築し「完成形」でお持ち帰り
- HRD×DHCによる共同ファシリテーションで学びを深化
◆Everything DiSC®(通称:DiSC®)とは?
DiSC®は診断テストではなく、パーソナリティアセスメントであり、気づきと成長に繋がる学習体験です。あなた自身そして他者を理解するためのシンプルな枠組みを提供し、コミュニケーションの「共通言語」として機能します。それによって、より良いコミュニケーションを生み出し、無駄な時間や労力、コストを削減するだけでなく、多様性を活かした創造的な文化形成を可能にします。
DiSC®詳細について:https://www.hrd-inc.co.jp/service/assessment/everythingdisc/
DiSC®認定セミナー:https://www.hrd-inc.co.jp/certification-seminar/disc/◆ダイナミックヒューマンキャピタル(DHC)とは?
ダイナミックヒューマンキャピタル株式会社(DHC)は、「人を育てる」をテーマに、研修講師や高等教育の教員、教育担当者の育成に特化した研修機関です。研修を「イベント」ではなく「プロセス」として設計し、やりっぱなしにせず、職場での実践と成果につなげることを重視しています。
DHCは、世界的な研修手法の権威である米国ボブ・パイク・グループから日本で唯一正式認定を受けたパートナー機関です。同社が提供するのは、「参加者主体の研修設計・実施」に特化した、行動変容を促すための高度なノウハウとファシリテーション。「参加者を巻き込み、自ら学び・気づき・行動する場」を生み出すプロフェッショナル集団として、企業の人材・組織開発を支援しています。
DHC公式サイト:https://www.d-hc.com/
◆ボブ・パイク氏(Bob Pike)とは?
ボブ・パイク・グループ創設者・元会長であり、人材開発の世界的リーダー。1969年より研修講師を育成し、25か国以上・5大陸で延べ150,000人を指導してきました。一方通行の講義ではなく、参加者主体の研修理論・手法「Creative Training Techniques®」を確立。同氏の著書は35冊以上、代表作は33万部超とベストセラー。IBMやPfizerなど多くの企業研修でも採用されています。ATDの生涯功労賞やNSAのCSP認定など、業界のレジェンド的存在です。
◆注意事項
※いずれも、HRD・DHC両社での正式申込が必要です。それぞれのお申込みフォームよりお手続きください。
※DHC申込フォーム入力時に、DiSC®認定セミナーの受講参加日をご入力ください。
※HRD申込フォーム入力時に、DHC参加講座名と受講参加日をご入力ください。
※割引は本キャンペーン期間中の新規申込に限ります。
※各講座の受講要件・スケジュールは、主催元ホームページにてご確認ください。
※本キャンペーンは、HRD株式会社とダイナミックヒューマンキャピタル株式会社(DHC)の共同企画です。お申込みに際しては、DHCの対象講座への割引適用および申込受付のため、HRDよりDHCへ必要な範囲でお客様の個人情報(氏名・ご連絡先・所属・申込内容等)を提供いたします。各フォームよりお申込みいただいた時点で、上記の個人情報提供にご同意いただいたものとみなします。個人情報の取り扱いについては、両社のプライバシーポリシーをご確認ください。
HRD株式会社 https://www.hrd-inc.co.jp/privacy-policy/
ダイナミックヒューマンキャピタル株式会社 https://www.d-hc.com/privacy/
◆お問合せ先
<DHC講座のお申込みに関するお問合せ>
ダイナミックヒューマンキャピタル株式会社 TEL:045-228-5304 お問合せフォーム:https://www.d-hc.com/contact
<DiSC®認定セミナーに関するお問合せ>
HRD株式会社 TEL:03-6777-7636 お問合せフォーム:https://survey.hrdgroup.jp/zs/U4CCPx
<本プレスリリースに関するお問合せ> マーケティング部 石沢 MAIL:info@hrd-inc.co.jp
電話番号:03-6777-7636(平日9:00~18:00受付)
-
2025年7月8日
- お知らせ
- お知らせ
【夏季休業と発送業務一時休止のお知らせ】
誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休業期間とさせていただきます。
なお、休業期間中のお問い合わせにつきましては、8月18日(月)以降に順次対応させていただきますが、ご返信までにお時間をいただく場合がございますことを予めご了承ください。夏季休業期間: 2025年8月13日(水) ~ 2025年8月17日(日)
夏季休業に伴い、合わせて上記の期間を発送停止期間とさせていただきます。
2025年8月19日(火)までの納品をご希望の場合は、2025年8月8日(金)15:00までにご発注をお願いいたします。
発送停止期間中のご注文の発送は、2025年8月18日(月)より順次対応いたします。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
-
2025年6月30日
- お知らせ
- メディア
【雑誌「サイゾー」記事掲載のお知らせVol.4】
代表取締役の韮原祐介が、雑誌「サイゾー」にて連載している「韮原祐介の匠たちの育成哲学」の第4回記事が掲載されました。今回のゲストは一橋大学経済学研究科教授の高久 玲音 氏です。
掲載号の2025年8月号は、2025年6月30日発売です。
ぜひご覧ください。 -
2025年4月18日
- お知らせ
- お知らせ
【HRD、2024 Platinum Awardを受賞】
HRD株式会社はこのたび、米国John Wiley & Sons社より「2024 Platinum Award Winner」を獲得しました。
本アワードは、全世界のパートナー企業のうち、上位1%のみに贈られる栄誉です。皆さまのご支援に心より感謝申し上げます。
-
2025年4月17日
- お知らせ
- プレスリリース
【HRD 総額1億円キャッュバック!「ご紹介キャンペーン」開始のお知らせ】
あなたの“ひと声”が
誰かの組織を変える。--誰かの心を動かす。
HRDはこれまで多くの認定資格者の皆さまからのご紹介に支えられ、成長してまいりました。
2025年、DiSC®・PXTサービス提供の節目となる特別な年に日頃のご支援・ご愛顧への感謝を込めて、期間限定キャンペーンを実施します。
詳細はこちら
HRD株式会社、総額1億円「ご紹介キャンペーン」開始
— DiSC®35周年・ProfileXT®15周年を記念して、認定資格者のご紹介に特典を提供 —パーソナリティ心理学で人材・組織の未来作りを支援する HRD 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:韮原祐介、以下、HRD)は、DiSC®日本上陸35周年、ならびにProfileXT®日本導入15周年を記念し、2025年4月18日(金)より、認定資格者向けの「ご紹介キャンペーン」を開始いたしました。
本キャンペーンは、HRDと初めて取引を行う企業や個人をご紹介いただいた認定資格者の皆さまへ、感謝を込めて特典を進呈するものです。キャンペーン特典の総額は最大1億円。紹介者・紹介先の双方にメリットがある内容となっています。◆キャンペーン概要
実施期間 :2025年4月18日(金)〜12月28日(日)
対象者 :HRD認定資格者(紹介者)および、HRDと初めて取引を行う企業・個人(紹介先)
上限 :特典の提供は総額1億円に達し次第終了
申込方法 :本キャンペーン事務局宛への連絡、または専用フォームより申請
特設サイト:https://www.hrd-inc.co.jp/insight/campaign/campaign_01/◆選べる特典内容(いずれか1つ)
1.紹介者・紹介先の双方に5%ずつ還元/割引
紹介者:購入金額の5%相当のキャッシュバックまたはEPICクレジット/メーター(PXT・CP360°)
紹介先:購入金額の5%割引
2.紹介先のみ10%割引(紹介者が特典を譲渡した場合)※現金キャッシュバックもしくは、5%相当のEPICクレジットまたはPXT、CP360°メーターのいずれかをプレゼントします(ご紹介先が利用するサービスに限ります)。
※ご紹介者が自身の特典をご紹介先へ譲渡することを双方で合意された場合、ご紹介を受けた方の購入金額を10%割引します。
※ご紹介人数に制限はございません。何名様でもご紹介いただけます。◆注意事項
・キャンペーンおよび特典内容や条件は、予告なく終了および内容を変更する場合があります。
・同一の被紹介者が複数名より紹介を受けた場合、最初に有効な紹介情報が届いた方をご紹介者とみなします。
・紹介者は、事前に被紹介者ご本人より、弊社への情報提供(氏名・連絡先等)について、必ずご同意を得たうえでご連絡ください。
・特典の進呈は規約に準じて適時行います。
・当社は特典適用前に申込内容の最終確認をメールにて行い、同意いただいた場合のみ特典を進呈します。◆キャンペーン規約 Campaign_Terms_and_Conditions_2025.pdf
◆背景と想い
「あなたの“ひと声”が誰かの組織を変える。--誰かの心を動かす。」
HRDはこれまで多くの認定資格者の皆さまからのご紹介に支えられ、成長してまいりました。
2025年、サービス提供の節目となる特別な年にあたり、日頃のご支援・ご愛顧への感謝を込めて、本キャンペーンを実施するものです。
HRDでは今後も業界を牽引する 800 社以上のパートナー各社の皆さまと共に歩み、確かな「成長と変化」の可能にするアセスメント体験を基盤に、さらなる業界の発展と企業成長支援に努めてまいります。
<お問合せ先>
本キャンペーン キャンペーン事務局 MAIL:admin_all@hrd-inc.co.jp
本プレスリリース マーケティング部 石沢 MAIL:info@hrd-inc.co.jp
電話番号:03-6777-7636(平日9:00~18:00受付) -
2025年3月27日
- お知らせ
- メディア
【雑誌「サイゾー」記事掲載のお知らせVol.3】
代表取締役の韮原祐介が、雑誌「サイゾー」にて連載している「韮原祐介の匠たちの育成哲学」の第3回記事が掲載されました。今回のゲストはカーネギーメロン大学バイオメトリクス研究所長のマリオス・サヴィデス氏です。
掲載号の2025年5月号は、2025年3月31日発売です。
ぜひご覧ください。【掲載記事はこちら】https://www.premiumcyzo.com/modules/member/2025/04/post_11036/
-
2025年1月14日
- お知らせ
- メディア
【雑誌「サイゾー」記事掲載のお知らせ Vol.2】
代表取締役の韮原祐介が、雑誌「サイゾー」にて連載している「韮原祐介の匠たちの育成哲学」の第2回記事が掲載されました。今回のゲストはスキー日本代表チームコーチで実業団マネージャーも務める米谷優氏です。
掲載号の2025年2月号は、2024年12月26日に発売されています。
ぜひご覧ください。【掲載記事はこちら】
https://www.premiumcyzo.com/modules/member/2025/01/post_11012/ -
2024年12月6日
- お知らせ
- イベント
- プレスリリース
【HRD NeXT 2025 開催のお知らせ】
「-人的資本経営のその先へ- 新しい人事部のあり方」をテーマに「HRD NeXT 2025」を
2025年1月31日(金)に開催いたします。
続きはこちら
未来を創る「新しい人事部のあり方」
オンラインカンファレンス「HRD NeXT 2025」開催
豪華ゲスト経営陣とのセッションで企業価値向上を促進
【日立アカデミー】、【エスペック】、【MXモバイリング】、【ノーリツ】など先進的事例に学ぶ
人的資本経営のその先にあるべき戦略的部署と人材アセスメント体験の活用法
パーソナリティ心理学で人材・組織の未来作りを支援する HRD 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:韮原祐介、以下、HRD)は、2025年1月31日(金)に「-人的資本経営のその先へ- 新しい人事部のあり方」をテーマに未来の人事機能や人材開発を探求する無料オンラインカンファレンス、「HRD NeXT 2025」を開催いたします。
◆変革の時代に求められる「新しい人事部」の役割とは?
現在、急速に変化する経営環境において、「新しい人事部のあり方」が大きな関心を集めています。
労働人口の減少や生成AI(人工知能)など新テクノロジーが台頭し、企業は組織全体の再構築を迫られ次世代リーダーの発掘やDX人材の育成が急務となった結果、とりわけ人事部には採用や研修、労務管理などの従来業務を超えた、組織改革の中心的部署としての役割と機能が求められています。
約9割の社員が人事部に対して何らかの不満を抱えていると同時に、人事部側もまた約9割が人事業務の負担増を感じている、という昨今の調査もある中で人的資本経営の根幹を担うべき人事部はこの先、いったいどのような戦略を描き、組織の成長と変革を主導していけばよいのでしょうか。
◆「HRD NeXT 2025」で描く未来
過去の「HRD NeXT」では一貫して「人的資本経営のその先へ」を主軸にその実践法とイノベーションについて議論してきましたが、「HRD NeXT 2025」では「これからの人事部のあり方」に焦点を当て、業界をリードする企業から多彩なスピーカーをお招きします。
本カンファレンスでは、最先端の事例や知見を共有することで、経営戦略と人事戦略の高度な連携を目指す「未来の人事部」のビジョンを描き出します。実務に直結する深い洞察から、すぐに取り組める先進企業の行動指針にいたるまで、広く学べる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
◆パートナーとの共創で切り開く新たな可能性
各セッションでは、HRDが提供するパーソナリティ心理学に基づいたDiSC®、ProfileXT®、CheckPoint 360°™などの人材アセスメント体験が、人的資本経営に取り組む「新しい人事部」においてどのような成果を発揮しているのか、具体的な事例を通じてディスカッションを行います。他者との関係性向上やコミュニケーションの本質と向き合う経営・人事のプロフェッショナルの方々にとっても、新たな価値創出やセールス戦略のヒントに満ちたセッションとなっていますので、共に業界の未来を創造する場として、本イベントをお役立てください。
HRD では今後も新たな知見を積極的に発信し、業界を牽引する 800 社以上のパートナー各社の皆様と、さらなる業界の発展と企業の人的資本価値向上による成長支援に努めてまいります。
「HRD NeXT 2025」へのご参加を心よりお待ちしております。
◆開催概要
名 称:HRD NeXT 2025 「-人的資本経営のその先へ- 新しい人事部のあり方」
日 時:2025年1月31日(金) 14:00~17:00
開 催 形 式 :オンライン開催 (※Zoomウェビナー)
参 加 費:無料
特設サイト:https://www.hrd-inc.co.jp/hrd-next/2025/
主催・運営:HRD株式会社
◆セッション概要
◆主な対象者
このような方はぜひご参加ください。
◆HRD NeXTとは
「HRD NeXT」とは、前身となるイベントを含め1994年より開催している、業界最先端の組織・人事に関する実践事例や研究成果を発信する年次カンファレンスです。HRDが扱うDiSC®やProfileXT®など人材アセスメントの活用法に留まらず、登壇者とパートナー企業との活発な議論を起点に広く情報発信をしており、未来の人事機能や人材開発を探求するイベントとして毎年ご好評いただいています。
◆過去の「HRD NeXT」セッション・動画レポート
セッションのダイジェスト動画と講演レポートは以下よりご覧ください。
【2024年】
動画ダイジェスト: https://www.hrd-inc.co.jp/event/video-tag/hrd-next-2024/
講演レポート : https://www.hrd-inc.co.jp/event/report-tag/hrd-next-2024/
【2023年】
動画ダイジェスト:https://www.hrd-inc.co.jp/event/video-tag/hrd-next-2023/
講演レポート :https://www.hrd-inc.co.jp/event/report-tag/hrd-next-2023/
本カンファレンスへのお問い合わせやコンサルティング、各種アセスメント体験のご相談など、お気軽にお問い合わせください。
<本プレスリリースに関するお問い合わせ先>
マーケティング部 石沢
メール:hrdnext@hrd-inc.co.jp
電話番号:03-6777-7636