人材アセスメントを活用した組織開発コンサルティング、
企業研修ならHRD

保護中: 「やり直し」こそが仕事の本質――彫刻家と考える試行錯誤を繰り返すことの重要性

韮原祐介の匠たちの育成哲学 第5回
ゲスト:青木 邦眞 氏
(彫刻家・埼玉県新座総合技術高校 デザイン科教諭)

記事をシェアする

HRD株式会社代表・韮原祐介が、“人を育てる立場”にある、各界のリーダーやトップをゲストに迎え、人材育成と自己成長をテーマに語り合う当連載。今回は「ロエベ財団 クラフトプライズ2025」大賞受賞者である青木邦眞氏と「伝統と革新」について本音で語り合う――。【雑誌『サイゾー』にて連載中:2025年11月号より転載】

対談者のご紹介

韮原祐介(にらはら・ゆうすけ)
HRD株式会社 代表取締役

1983年、千葉県生まれ。慶應義塾大学卒業後、アクセンチュア、ブレインパッドにて戦略策定、組織改革、AI・データ活用などのさまざまなコンサルティングプロジェクトに従事。現在は、HRD株式会社にてパーソナリティ心理学を活用してクライアント企業の人材と組織の課題解決を支援。東京大学非常勤講師、東進デジタルユニバーシティ講師などを歴任。著書に『いちばんやさしい機械学習プロジェクトの教本』(インプレス)、『サイバー攻撃への抗体獲得法』(サイゾー)がある。

青木 邦眞氏(あおき・くにまさ)
彫刻家・埼玉県新座総合技術高校 デザイン科教諭

1963年、埼玉県川口市生まれ。武蔵野美術大学彫刻科を卒業後、89年に同大学大学院を修了。以後、美術予備校講師や高等学校の非常勤講師を経て埼玉県立新座総合技術高校・デザイン科教諭として32年間にわたり勤務する。彫刻家としても活動を続け、2011年には神戸ビエンナーレ現代陶芸大賞、23年には日本芸術センター彫刻コンクール金賞を受賞。25年には、「ロエベ財団 クラフトプライズ2025」にて大賞を受賞する。作品は兵庫陶芸美術館、日本芸術会館、川口市立美術館、ロエベ財団(スペイン)など、国内外に収蔵されている。

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2025年10月21日

記事をシェアする

企業研修、コンサルティング、
人材アセスメントの
ご依頼・お問い合わせはこちら

ご依頼・お問い合わせ 03-6777-7636

営業時間 平日 9:00 - 18:00

サービス事例や業務に役立つ資料を
ご用意しております

資料をダウンロード